2022/12/27
大掃除⭐︎
先日、有志の生徒さんと教室の大掃除をしました。
私掃除めっちゃ好き‼︎
僕も好き‼︎
めっちゃ気持ちいいよなぁ⭐︎
などと、おそらく家では言わないであろうセリフを言いながら、みんな一生懸命お掃除してくれました。おかげで墨で汚れた壁や机がピカピカになりました⭐︎
低学年のみんなは草引きも楽しんでやってくれたし、3年生女子は棚を色分けしてくれて、きっとこれで私のファイルがない!って人も居なくなりそうです。
5、6年生は足りない掃除道具の買い出しや、筆置き場の掃除、
空気清浄機をプロ並みにピカピカにしてくれたり、学年ごとに特色を出しながら頑張ってくれました。
今年も一年教室にご理解ご協力くださりありがとうございました😊
来年もピカピカの教室で気持ち新たに頑張っていきますので、引き続きよろしくお願いします。
少し早いですが、良いお年を⭐︎
ps:30分マンツーマンレッスンというのをしてみました。お試しでしたので、限定6名のみ。先着順にしたら、あっという間に予約が埋まってしまったので、また企画しますね。
やってみたらそれぞれあっという間に時間が過ぎました。30分終わって引き続き書いて帰っていいよと全員に言いましたが、誰1人書きませんでした笑
相当集中してやって疲れるんでしょうか?
必ずしも全員が前回超えする訳ではありませんが、満足してもらえる人が多いようです。
before、after載せておきますね。
彬書道教室では、無料体験レッスンを行っております。
募集できる定員は残りわずかとなっております。水曜日5時、金曜日3時ならまだ少し余裕はありますが、それ以外の曜日は振替のことを考えると募集締め切りも間近です。
ご要望の方はお電話かメール、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。
また新たな出会いを楽しみにしています♪
2022/12/10
年賀状作成⭐︎
書初め展に出展しない生徒さんは年賀状に取り組んでいます。
小学1年生の書く年賀状の可愛いこと可愛いこと。。。(♡ε♡ )
受け取る相手のことを考えて年始のご挨拶を書く。
年々、年賀状を書くという習慣も廃れつつある今日この頃、せっかくお習字習ってるのだから、相手のことを思って丁寧に心を込めて字を書くという経験をしてもらいたいなぁと思います。。。
彬書道教室では、無料体験レッスンを行っております。
募集できる定員は残りわずかとなっております。水曜日5時、金曜日3時ならまだ少し余裕はありますが、それ以外の曜日は振替のことを考えると募集締め切りも間近です。
ご要望の方はお電話かメール、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。
また新たな出会いを楽しみにしています♪
2022/11/20
いぇ〜い!お菓子だぁ⭐︎
保護者の方から子供達にお菓子を差し入れて頂きました。
全部まとめて段ボール箱に。
なんだか味気ないので、お絵描き♪
子供達はお菓子に大喜び。
頑張った子だけやで〜
(もちろん全員あげる)
と言うと、みんなモチベーションアップです⭐︎
まだまだ可愛い小学生です◡̈♥︎
差し入れありがとうございます‼︎
彬書道教室では、無料体験レッスンを行っております。
募集できる定員は残りわずかとなっております。金曜日は3時、5時ならまだ少し余裕はありますが、振替のことを考えると募集締め切りも間近です。
ご要望の方はお電話かメール、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。
また新たな出会いを楽しみにしています♪
2022/11/12
11月教室掲示作品
11月の教室掲示作品です。
10月号の検定作品です。
今月1番嬉しかったのは6年生3人がみんな揃って進級昇段した事!なかなか上がらない時期もコツコツ頑張ってくれて、ここ最近実力がついて来ました。
この調子で頑張ってほしいです♪
もう一つ嬉しかったのは、小3女子のとある生徒さんのやる気スイッチを押せた事♪
字形を捉えるのが苦手で、ここが違うよという指摘が多くなりがちで、どうしても自信がなさげでした。昨日は、枠に大きくおおらかに書けていたので、ベタ褒めして
『元々すごく上手なのだからもう少しよく手本を見て書けば絶対上手くなるよ!』
と伝えたんです。
すると、終わりがけに、
『先生、もう一枚書きたい!』
と。時間オーバーしてもう一枚書いた清書はとても力強くおおらかに書けていました!
たくさん練習したり、お手本をしっかり見て書く。それをすれば皆等しく上達するのですが、なかなかそれを実践出来ない、そのレールに乗るのが難しい。実感できない。
でも、ひとたびそのレールにのってしまえば、一生懸命書けばどんどん上達するのですから面白くて仕方ない…となります。
昨日はまた1人その面白さのレールに乗ってくれたかな?と思います♪
やはり前向きなモチベーションはとても大切だなと思います。
彬書道教室では、無料体験レッスンを行っております。
募集できる定員は残りわずかとなっております。金曜日は3時、5時ならまだ少し余裕はありますが、振替のことを考えると募集締め切りも間近です。
ご要望の方はお電話かメール、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。
また新たな出会いを楽しみにしています♪
2022/11/03
MOA美術館児童作品展
こんにちは
夏休みに取り組んだMOA美術館児童作品展の展示が荒本の庁舎で行われています。
11月1日火曜から5日土曜まで。
早速私も見に行って来ました。
今年は特別賞と金賞だけの展示でしたが、彬書道教室からは
5年HちゃんがMOA議員連盟賞
2年Kくんが産経新聞社賞を受賞しました‼︎
Hちゃんは『秋桜』
字形を整えるのがすごく難しい文字なのに、線質力強くしっかりとまとめ上げた作品です。
Kくんは『川上』
何より力強い打ち込みや止めが印象的です。日頃からお家でも自主練をしてくれている成果が出たのだと思います。
また、金賞受賞者が12名もいました。こんなにたくさん選ばれたのは初めてで、夏休みにみんな一生懸命頑張った成果かなと思います。
個々の自信や励みになればいいなと思います。
また、私自身も指導の仕方が間違ってなかったという自信にもつながりました。
みなさん、おめでとうございました🎉
ちなみに…
荒川小学校の金賞作品9点のうち8点はうちの生徒さんでした‼︎
とっても見応えありました。
写真は特別賞の2人です。
彬書道教室では、無料体験レッスンを行っております。
募集できる定員は残りわずかとなっております。金曜日は3時、5時ならまだ少し余裕はありますが、振替のことを考えると募集締め切りも間近です。
ご要望の方はお電話かメール、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。
また新たな出会いを楽しみにしています♪