2022/04/29
10周年を迎えます
彬(あきら)書道教室を始めて今年10周年を迎えます。
趣味で書道をしていた父に自分の子供を習わせるついでに近所のお友だちも誘って始まった小さな小さな書道教室でしたが、はじめて一年ほどした頃に、父が膵臓癌になり、余命2ヶ月となりました。
『お前あと頼むな。』
と言われて、そこから私の書道の先生という道が始まりました。免許を持ってた訳でもなかったので、それこそ必死のパッチで勉強しました。何も知らない私に丁寧に書道の事や教え方を教えて下さった先生、工夫いっぱいの教室を設計してくれた設計士さん、免許も持っていないのに習ってくれた上に口コミでたくさんの生徒さんを連れてきてくれた初代からの生徒さん、そしてこの書道教室に来てくださっているすべての生徒さん、そして、理解協力してくれる家族。他にも書道を通して関わって下さるたくさんの人々。
この教室はそんなたくさんの人のおかげで10周年を迎える事が出来ました。
これからも感謝の気持ちを忘れずに、日々生徒さんが美文字になるよう精進していきます。
今後ともよろしくお願い致します。
写真は実家近くの大好きな散髪屋さんのお花。
2枚目は、教室の奥に見える景色。絵画みたいで大好きです。
でも、このお風呂屋さんの壁、もうすぐ取り壊されてしまうんですって。
すごく寂しいです。
いよいよGW突入ですね。
教室の方は、祝日はお休みさせていただきます。
彬書道教室では、無料体験レッスンを行っております。
前述のように募集できる定員は残りわずかとなっております。
ご要望の方はお電話かメール、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。
また新たな出会いを楽しみにしています♪
2022/04/23
活気の4月♪
新年度が始まり、まもなく1ヶ月が経とうとしています。
新しい出会いと共になんだか仕事が重なり、1人バタバタと過ごしています。
今週たくさんの方にお問合せいただき、体験にも来ていただきました。4時、5時の部は残りの席が埋まりつつあり、受付終了間近です。3時に来れる低学年の方は引き続き募集はしますが、こちらも余裕があるわけではありませんので、ぜひ習いたい!と思ってくださってる方はお早めにご連絡ください。
土曜の朝に『せやねん』を見ていると、アキナの山名君と宇都宮まきちゃんが第一子誕生という事で写真を公開していました。とっても幸せそうな笑顔の後ろに色紙で
『夢咲く』
と書いてある書作品がありました。夢咲く。。。
とっても素敵な言葉だなぁと。
そしてそんな色紙を出産の機会にお部屋に飾るお2人がとても素敵だなぁと思いました。
おめでとうございます!
そしてお幸せに♡
彬書道教室では、無料体験レッスンを行っております。
前述のように募集できる定員は残りわずかとなっております。
ご要望の方はお電話かメール、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。
また新たな出会いを楽しみにしています♪
2022/04/16
3月号の検定作品
3月号の検定作品が返ってきました。今回は新二年生の一年生最後の作品をご紹介です。
『はる』一年生にはなかなか難しい課題ですが、みんな元気いっぱい書いてくれました。
もう一つは、三年生の硬筆作品と中学生の行書作品。とても力強く書けていますね。
段々とみんな教室に慣れてきてくれて、準備してする事がわかったきたので、集中するまでの時間が短くなってきました。
自分のするべき事が分かれば、上達も早いです。
またこれからが楽しみです♪
彬書道教室では、無料体験レッスンを行っております。
4時〜の部は全て満席になってしまいましたが、5時〜の残りの席数は少ないながらございます。3時〜の部はまだ余裕があります。
ご要望の方はお電話かメール、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。
また新たな出会いを楽しみにしています♪
2022/04/03
新年度が始まります♪
4月になりました。
いよいよ新年度が始まります。
みんなそれぞれ進級、進学おめでとうございます。
新しい先生や新しいお友達との出会いの季節ですね!
彬書道教室もまた新たな気持ちで取り組んでいきたいと思います。
今年度も引き続きよろしくお願いします!
まずは新年度という事で、お名前シートを作り直しました。
硬筆バージョンと毛筆バージョン。丸2日かかりました。
でもすごく自分の練習にもなったし、何より自分の名前は一生書くので、絶対に上手になってもらいたい!という気持ちで、心を込めて書きました。
しっかり練習して、美しく名前を書けるように練習していきましょう♪
彬書道教室では、無料体験レッスンを行っております。
4時〜の部は全て満席になってしまいましたが、5時〜の残りの席数は少ないながらございます。3時〜の部はまだ余裕があります。
ご要望の方はお電話かメール、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。
また新たな出会いを楽しみにしています♪
2022/03/30
春休みですね♪
春休みに入りました。
昨年から始めた自主練ですが、毎回やってくる子、時々やってくる子、全くしない子と様々です。
自主練…まさに自主的な練習ですから、本人がやろう!と思わなければ、というか手本通りの字を真似ようとしなければ、悪い癖の字をたくさん書く事になり、それは悪い癖の強化になってしまうので、お勧めしません。
だから、子供のペースで全然構わないです。
でも、自主練をコツコツ続けると結果が全然違います‼︎
あと、子供はお母さんに誉められるのが大好きです。
どうせ習うなら、ぜひ上手になってもらいたいので、子供のやる気スイッチをこちょこちょとくすぐってみてくださいね。
バタバタして自主練の用紙を渡し忘れる事も多々ありますので、やるぞ!って子はぜひお声がけくださいね!
写真はこの1年間ずーっと毎回続けてくれている一年生の練習用紙です。子供が小さいうちはお家で練習の時に保護者の方に見ていただいた方が、中身の濃い練習が出来ます。これが習慣になれば、あとは自然と雪だるま式に上達していきます。
この機に自主練をしてくれる子が増えると嬉しいです。
もう一枚の写真はその日初めて毛筆をした1年生の子です。春休みは時間帯予約制で、この時間帯は2人だけでした。とてもみっちり教える事が出来ました。結果、初めてとは思えないほど見事な姿勢で美しい線をひいていました。
春休みには人数の少ないお稽古の時に丁寧に教える事が出来ます。都合の良い時間帯にご予約いただいたら良いのですが、敢えて人数の少ない時間帯に予約されるのもおススメです。
いよいよ4月、新年度が始まります。今年も1年頑張りましょう!
先日、成人のペン習字希望の方からお問合せをいただきました。現在毛筆の七段取得に向けて挑戦中で、取得した暁にはペン習字の勉強を本格的に始めるつもりでした。待ってくださってる方がいると思うと、意識も変わります。しっかり勉強してペン習字も開講したいと思いますので、もうしばらく待っててくださいね〜!
開講のお知らせもこちらのお知らせでさせていただきます。
全国的に蔓延防止措置が解除になりましたので、体験、見学を再開いたします。
4月以降入会を希望される方は是非一度教室の無料体験をお申込みください。
大変好評いただいており、席の残りがかなり少なくなっています。
水曜3時〜、金曜3時〜と5時〜ならまだ若干の空きがあります。
ご興味のある方は、メールか電話番号のショートメッセージからお気軽にお問い合わせください。
新たな出会いを楽しみにお待ちしております♪