news

お知らせ

2024/10/06

毛筆の仕上げ

今週は毛筆の2回目(仕上げ)でした。先週に文字や書き方のポイントは伝えてあるので、各々書き込んでもらいます。
あ、書き方が分かっていないな…と思ったら、その子の筆を使って、目の前で書いてあげます。そうすると、筆を押さえる力加減が分かるようで、ぐんぐん上達します。
もし分からなくても、成長と共に理解度も上がっていくので、そのうち出来るようになります。その子によって理解度やそれを表現できる力も違って当然だし、その子のペースで伸びていってくれるといいと思っています。

小学3年生の課題は『大小』。
左払い、右払い、はねもあり、基本の用筆を学びます。今回で出来なくても、またこの先何度も出てきますので、正しいはねや払いを身につけてくれるといいなと思います。

彬書道教室では、無料体験レッスンを受け付けております。
成人の方は毛筆、またはペン習字を行っており、残り2席となっております。
児童の部は4月より開講の時間帯を広げましたので、少し余裕が出来たと思っていましたが、次々とお問い合わせいただき、木曜、金曜の3時枠は少し余裕はあるものの、選べる曜日や時間帯はなくなってきています。
ご入会をお考えの方はお早めにご連絡ください。
ご要望の方はお電話かメール、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。

また新たな出会いを楽しみにしています♪

毛筆の仕上げ
毛筆の仕上げ

2024/09/28

9月4週目♪

今週は10月号の1回目。

毛筆からスタートします。
1週目は文字や線のポイントを伝えます。課題ごとに抑えるべき課題があって、学年が上がるごとにその難易度も上がっていきます。
2週目にはそのポイントを抑えて書き込んでいきます。

この行程を繰り返すうちに、お手本を見ればその用筆や文字のポイントも想像が出来るようになり、そんなに教えなくてもなかなかの作品を書けるようになります。こうなってくるとお習字が楽しくて仕方ない♪という状態になると思います。
みんながそんな状態になるようそのコツを伝えていけたらな…と思います◡̈♥︎

写真は書美院9月号 かな八つ切り課題です。
『十五夜や すすきかざして 童たち』

朝夕少し過ごしやすくなりました。このまま秋が深まってくれるといいな〜と思います◡̈♥︎

彬書道教室では、無料体験レッスンを受け付けております。
成人の方は毛筆、またはペン習字を行っており、残り2席となっております。
児童の部は4月より開講の時間帯を広げましたので、少し余裕が出来たと思っていましたが、次々とお問い合わせいただき、木曜、金曜の3時枠は少し余裕はあるものの、選べる曜日や時間帯はなくなってきています。
ご入会をお考えの方はお早めにご連絡ください。
ご要望の方はお電話かメール、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。

また新たな出会いを楽しみにしています♪

9月4週目♪
9月4週目♪

2024/09/22

中秋の名月

今週は『中秋の名月』でしたね!次の日の満月も綺麗でした。

さて、今週は9月号の仕上げ。硬筆をしました。実は8月に作品展に力を入れすぎて、9月号を◡̈♥︎3週で仕上げないといけなくなり、硬筆が1回というタイトなスケジュールになってしまいました。とはいえ、みんな集中して取り組むことが出来ました!

中学生や高校生になると、置かれた環境によって書道に関する目標もそれぞれ違ってくる…。それは部活であったり、学校の行事であったりしますが、そのような要望を受けた1週間でした。
何かしら普段と違う要望を受けるという事は、とても喜ばしい事で私自身も新しい世界を見せてもらえる、ワクワク感があります。
何に対しても前向きに、感謝して取り組ませてもらいたいな〜と思っています♪

彬書道教室では、無料体験レッスンを受け付けております。
成人の方は毛筆、またはペン習字を行っており、残り2席となっております。
児童の部は4月より開講の時間帯を広げましたので、少し余裕が出来たと思っていましたが、次々とお問い合わせいただき、木曜、金曜の3時枠は少し余裕はあるものの、選べる曜日や時間帯はなくなってきています。
ご入会をお考えの方はお早めにご連絡ください。
ご要望の方はお電話かメール、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。

また新たな出会いを楽しみにしています♪

中秋の名月
中秋の名月

2024/09/10

9月の教室展示作品

夏休みも終わり、9月の課題に取りかかっています。
みんな夏休みを経て、なんだか成長が見られます。
ずっと作品展に向けて大きく元気な文字を書いてたおかげかと思います。
力強い線質や精密な字形で書ける子がぐんと増えたような気がします!

この調子で次は年末の書初め展に向けて、力をつけていきたいものです。

さて、今月の教室展示作品です。力強く、かつすっきりとした線で書けており、惚れ惚れします😊

彬書道教室では、無料体験レッスンを受け付けております。
成人の方は毛筆、またはペン習字を行っており、残り2席となっております。
児童の部は4月より開講の時間帯を広げましたので、少し余裕が出来たと思っていましたが、次々とお問い合わせいただき、木曜、金曜の3時枠は少し余裕はあるものの、選べる曜日や時間帯はなくなってきています。
ご入会をお考えの方はお早めにご連絡ください。
ご要望の方はお電話かメール、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。

また新たな出会いを楽しみにしています♪

9月の教室展示作品
9月の教室展示作品

2024/07/28

夏休みが来ました!

まいにち暑い日が続きます。
いよいよ夏休みのお稽古が始まりました!
夏休みは指定の日、時間帯の中で希望の時間帯を予約していただいてお稽古しています。ので、普段とは違うメンバーでお稽古をしていきます。
お稽古内容は、学校の宿題のあるなし、七夕展に出す出さないによって違うので、する事は個人によって違います。

暑中お見舞いを書いたり、学校の宿題をしたり、七夕展の作品に取り掛かったり、各々真剣です。

LINEやメールが浸透している今のご時世、手書き文字で暑中お見舞い…子供達に聞いても、『知らない』と答える子供も沢山います。相手のことを考えて丁寧にお手紙を書いていく…この体験はきっと子供達にとって大事な体験になると思います。

学校の宿題や七夕展の作品も、普段の書美院の課題とは違って賞がもらえる事もあります。子供達にとって、賞がもらえる事は自信に繋がることでもあるので、ぜひ賞目指して頑張ってほしいです。
いい賞が取れても取れなくても一生懸命頑張った過程は必ず自分の力になるし、誰でも賞を取れる可能性はあるので
、みんなにこの体験をしてもらいたいなと思います♪

彬書道教室では、無料体験レッスンを受け付けております。
成人の方は毛筆、またはペン習字を行っており、残り2席となっております。
児童の部は4月より開講の時間帯を広げましたので、少し余裕が出来たと思っていましたが、次々とお問い合わせいただき、木曜、金曜の3時枠は少し余裕はあるものの、選べる曜日や時間帯はなくなってきています。
ご入会をお考えの方はお早めにご連絡ください。
ご要望の方はお電話かメール、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。

また新たな出会いを楽しみにしています♪

夏休みが来ました!
夏休みが来ました!