news

お知らせ

2021/02/08

自主練始めます!

彬書道教室は、『ほんとに上手くなる書道教室』を目指します!

その第一弾として、自主練を始めます。強制はしません。
これまでいろんな生徒さん見てきて、大人顔負けの字を書く子が何人かいます。他の生徒さんとの決定的な違いは、彼女らが本当に細かく手本を見ているということ。1ミリ単位でズレを修正してきます。
また、ほんの少しのズレも許さず、そっくりそのまま書いてきます。
つまり、大事なのは、本人のやる気。そして、手本を見る精度。この2つが大事と考えます。

やりたい!という生徒さんはお名前シートと練習用紙を持ち帰り、保護者の方に見てもらいながら、1日5分〜10分の自主練をしていただきます。
そこで大事なのは、本人がやりたい!と言ったらやること。
保護者の方には始めのうちは一緒に見てもらいたいのですが、ほんの一行なので、手本を丁寧に見て、ゆーっくり書く習慣をつけさせてください。
もう一度言いますが、
1番大事なのは、叱らないこと!笑
叱って、嫌になってしまっては元も子もありません。
最初はうまく行かなくても、自主的に練習したことを褒めて褒めて褒めちぎりましょう。
この習慣が身につけば、あとは時間の問題で上手になっていきます。

今週水曜日からスタートします!
子供たちの反応が楽しみです。

彬書道教室では、無料体験レッスンを随時行っております。
いつでも教室に遊びに来てくださいね。
お電話か、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。

自主練始めます!
自主練始めます!

2021/01/23

まだまだ修行中です

一昨年、書美院の高段位受講を始め、昨年六段を取得しました。
そのままの勢いで今は七段取得の為に毎月4枚の課題を提出しています。

今も京都の山田明峰先生の所へ週に1回習いに行っています。
臨書を書くにあたり、中国の書家の歴史や、色紙の書き方、楷書、行書、草書の創作などなど、学ぶことは盛り沢山!
たくさん勉強して自分ももっと上手になりたいし、またそれを生徒さんにたくさん伝授したいです!

写真は山田先生が書いた
『おいしい濃いお茶』

お茶の題字のオファーくるなんて、すごいな〜!

彬書道教室では、無料体験レッスンを随時行っております。
いつでも教室に遊びに来てくださいね。
お電話か、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。

まだまだ修行中です
まだまだ修行中です

2021/01/17

今週の一年生⭐︎

先週紹介した一年生たちの『もち』
先日の金曜、第二回目のもちを書きました。
2回目でポイントもかなり分かってきた様子で、しーんと静かな中で一人一人が集中している姿がとても頼もしかったです。

始筆と終筆が大事!
筆を立てること!

ポイントはたくさん言わずに、なるべく絞って言います。

先週の作品と比べて、力強い頼もしい作品が出来上がりました!素晴らしい!

彬書道教室では、無料体験レッスンを随時行っております。
いつでも教室に遊びに来てくださいね。
お電話か、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。

今週の一年生⭐︎
今週の一年生⭐︎

2021/01/13

大阪にも緊急事態宣言

明日から大阪にも緊急事態宣言が発出されることが決まりました。
が、学校は休校になっていませんので、書道教室の方もより一層感染予防対策に気をつけながら、お稽古を続けていきたいと思います。

また、今後の動向を見て、変更もあるかもしれませんが、どうぞよろしくお願い致します。

先週金曜の一年生の毛筆作品。4月からぼちぼちとお習字を始めた一年生のみんなも、次の春には二年生。ワイワイ言いながらも、しっかりしてきたなぁとしみじみ…。それぞれ個性あり、ペースも違いますが、ほんと一人一人に良いところがあって、いつも楽しいです!
それぞれの個性も出つつ、とても力強い作品たち。これからが楽しみです!

彬書道教室では、無料体験レッスンを随時行っております。
いつでも教室に遊びに来てくださいね。
お電話か、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。

大阪にも緊急事態宣言
大阪にも緊急事態宣言

2021/01/04

明けましておめでとうございます

昨年はコロナでこれまでにない一年を経験しました。
たくさんの方のご協力、ご尽力があってこそ昨年一年を乗り越えることが出来たと思います。
ありがとうございました。
本年もたくさんの方の笑顔に出会えるよう、力を尽くしていきたいと思いますので、よろしくお願い致します!

新年は1月6日(水)、冬休み時間帯からスタート致します。

全国的にもコロナが増えています。感染対策には十分気をつけてお稽古を行っていきますので、よろしくお願いします。

彬書道教室では、無料体験レッスンを随時行っております。
いつでも教室に遊びに来てくださいね。
お電話か、電話番号のショートメッセージでお申し付けください。

明けましておめでとうございます
明けましておめでとうございます